復興元年 Jリーグ開幕

昨年、震災後いち早くリーグ戦の延期を決定したり、地域密着という理念に基づいた復興支援など、利己主義に走り開幕日の調整すらできなかったプロ野球(のセリーグ)とは対象的に、高い評価を得たJリーグ

今年は「復興元年」という位置づけの元、2012年Jリーグが開幕しました。

注目カードは我らが鹿島と仙台という共にホームタウンが被災したチーム同士の対決。
マスコミの注目度も高く、仙台のホームタウンユアテックスタジアムには大勢の報道陣が詰めかけたそうです。

結果は1-0で仙台の勝利。
私は訳あって前半しか見られませんでしたが、前半を観る限りとても妥当な結果だったと思います。
鹿島はジョルジーニョを新監督に迎えて、長年慣れ親しんだボックス型からダイアモンド型に移行しました。
開幕前、野沢、田代の抜けた穴が不安視されていました。
個人的には、田代はそれほど不安ではなかったのですが、攻撃のほぼ全権を担っていた野沢の離脱はかなり痛手になるなと思っていました。
だからこそ、ボックス型からダイヤモンド型というより攻撃的なフォーメーションへの移行は大賛成でした。
ただやはり連携不足は否めず選手同士で重なったりとポジション、距離感ともデタラメで全然でした。

が、それ以上に重症なのがバックスライン。
鹿島が強い時はこのバックスが本当にしっかりしているのですが、昨日の試合はディフェンスそのものより、攻撃へのつなぎが全然ダメ。
特に不用意に横パスを出してそれを奪われるなんて強い時の鹿島では考えられないこと。
課題は山積みです。

鹿島に限らず指揮官の交代したチームは軒並み苦戦しています。
まぁ、これは致し方ないことです。特に近年のJリーグでポールトゥウィンのような圧倒的にシーズンを席巻したチームはないのですから、これから徐々にコンビネーションをあげていって欲しいと思います。

手倉森監督のサッカーがすっかり定着した仙台のサッカーは素晴らしいの一言に尽きます。
前線からのハイプレスは凄く効いていたし、そこからの攻撃の厚みもなかなかのもの。
ただこのチームは決定力のあるストライカーがいないのが泣き所。ケネディや前田のようなFWがいたら多分鹿島は3点くらい取られていたでしょうね。
先日日本代表にも選出された林もビッグセーブ連発して素晴らしかった。

試合後、関口や手倉森監督は「被災地同士勝っても複雑」と鹿島の気を遣ってくれました。

なんのなんの、仙台も今日のようなサッカーを持続して、そして鹿島と優勝争いに絡んで行こうじゃありませんか!!